ネタバレや腐臭発言が混じるらくがきメモ

2006年04月03日(月) ドラクエ3

silver.gif 450×600 20K

ネクロゴンド前。商人の町イベントのためパーティーを抜けていた賢者が約1年ぶりに復帰したばかりのところ。
前に書きましたがここのオルテガはオーブ集めをしたけどイエローが手に入らなかったので結局ネクロゴンド登山→火口というシナリオです。シルバーオーブがネクロゴンドにあるのはオルテガが持ってたやつが戦闘の拍子に落ちたから。

初めてドラクエ3やった時、何のために行くのか考えずにネクロゴンドに行ったような気がする。オーブのことあまり考えていなかった。通れるようになったから通った。まさにそこに山があるからだった。今思えばあのあたりはクライマックスの一つだったのになー

2006年04月02日(日) もえ

石激 垂見之上乃 左和良妣乃 毛要出春尓 成来鴨
いはばしる たるみのうへの さわらびの もえいづるはるに なりにけるかも

知らなかった
万葉仮名で「萌え」は「毛要」
軽い気持ちでは毛要毛要言えない

2006年04月02日(日) 4月1日

パズルジャパンの閉鎖がエイプリルフールだったらなー……

そういえば多分私はまだ4月1日に閉鎖というのをやったことがないと思う。あったかな。8年もやってると最初の頃の記憶はすでにおぼろげです。本物の閉鎖は何度もやってるし。
いつかやってみたいけど多分やれません。数年前、いつも通ってるサイトでそれがあり、といってもスクロールすれば嘘だと分かる程度のものだったと思うんですが、それから数ヶ月後にそのサイトの掲示板で「再開してたんですね!」という書き込みがあったのを見て以来、嘘閉鎖は大変な勇気が必要なものになりました。アクセス数が減る可能性を考えるとどんな時でも真顔です

2006年03月30日(木) はてな

更新が滞ると焦燥感があるんですが、これなんて病気?
というわけではてなにアカウント作ってグループの方で日記始めました。普通にダイアリーでやればいいのですがキーワード気軽に作れそうなのでグループにした。多分そんなには更新しないと思いますが。
はてなグループ−皇帝衣装
コミュニケーションがわりと苦手な人間なのでろくに交流ないかもしれませんが入退部はお気軽にどうぞ
 
昔ネットの知り合いが「架空の小説の書評書くサイト作りたい」と言っていてそれは楽しそうだと思ったことがあり、数年経って本当にやりたくなったので許可もらって始めました。どうもありがとう。でもその人が言ってたのはゲーム評だったかもと今思い出した。よしゲーム評もやろう(そのりくつはおかしい)
あと「自分にしか見えないもの」というテーマでは「校長室の甲子園」も何とかしたいところ

2006年03月18日(土) ドラクエ3?

権藤権藤ネクロゴンド - Google 検索
そんな馬鹿な……と思ったけど、考えてみればそんなにおかしいことではないかな

2006年03月18日(土) ドラクエ3

ginyu.gif 32×32 0K

1つ下のガライで思い出した。
初めてドラクエ3をプレイした時、吟遊詩人のグラフィックはラーメン食べてるようにしか見えなかったんですよ。そして同じ意見を持つ者は私の周りにわりといた。今でも吟遊詩人=ラーメンのイメージがあります。これがさえずりのみつ……まるで虹みたいだ……

それはそうと今画像を保存する時に「吟遊.gif」のつもりで「ginyu.gif」という名前で保存して、特選隊!? と色めき立った。吟遊隊長に新しいポーズを考えていただかなければ。

2006年03月17日(金) ドラクエ3

tategoto.gif 364×262 16K

ガライ。
誰かと誰かが実は知り合い、というのが大好きなのでガライとオルテガも知り合いですが、まあこの二人は知り合いじゃない方がおかしいと思う。オルテガはずっとアレフガルドで戦ってるわけだし、ガライは魔物を呼び寄せる竪琴なんか持ってる。あの竪琴は町VS魔物の群れ、みたいな状況ではとてつもなく役立つはずなので、「お前はあっちに魔物を引き寄せろ」「わかった」みたいな、そういうのでお願いします。
 
ガライは吟遊詩人なのに町作っちゃったり、謎の多さも魅力です。商人バークの商人が最終パーティにいる場合は、ガライの町作りに協力することでリベンジ、という話にもなってちょっとおいしいところだと思う。

2006年03月17日(金) ドラクエ3

yakusoku.gif 450×380 14K

死が二人を分かつまでという言葉もあるので、約束の有効期限は死ぬまで、という考え方は別におかしくはないと思う。でもドラクエでは勇者ロトとルビス様の約束という重大なものがあるので、どっちか死んだら終わりな約束だとドラクエ2が成り立たないのでした。
ところでルビス様はなぜ2の3人は助けてくれたのに1勇者は助けてくれなかったのか? 二次創作を読むと色々な説があってどれも興味深くそそられます。いいなーいいなー。
ちなみにここでは「竜王が死ぬと色々世界がまずいから」みたいな理由。

そろそろサイトのアバウトに取扱いカップリングを表記して、メインは戦士×武闘家ですとか言っても違和感なくなってきた気がする。
でも男女がいたら条件反射でくっつけることにかけてはつい美味しんぼ精神を発揮してしまうため、それを全部アバウトに表記するとえらいことになります。のでここに書く。矢印は片思いだよ!
 
オルテガ×ルイーダ、ヒミコ→カンダタ、カンダタ→ヒミコ、
勇者×賢者、戦士→賢者、武闘家→偉大な武闘家(カザーブ墓場の)、盗賊→武闘家、戦士×武闘家、
1勇者×ローラ姫、竜王の息子→ローラ姫、
ローレシア王子×ムーンブルク王女、竜王のひ孫→エルフのアン王女(未亡人)
 
あれ? もっとあったような気がするなあ…

2006年03月13日(月) 星をみるひと

snormal0313010250.png 300×300 9K マックスとみさ。

マックスはゲーム上では名前しか出てこないけど、「マックスはいいやつだった」「マックスは死んでしまった」と言ってる人が「白いワニが攻めてくる」というトラウマくさいものを抱えているところを見るに、マックス死亡の時に白いワニがいた→白いワニ(敵キャラ)が出てくるのは宇宙→マックスが死んだのは宇宙→宇宙には死んだのに骸骨になって動いている人がいる、というわけであの骸骨の一人がマックスなのではないかと思うわけですね。
さて、骸骨とはあいねのテレパシーがないと話せません。だからシールド能力者のみさは骸骨とは話せない。でもみさの第二能力はテレパシーなんですよね。だから生前知り合いだったりしたら骸骨の心の声とか聞けんじゃないの? という萌え方をしています。ゾンビ×サイキック。

ちなみにスペースコロニーの画面画像はこのゲームです。サイト名もハンドルネームもこのゲームから。だって大好きなんだもの。昔300円で買って自力でクリアした思い出もある。酸素パイプはいつのまにか持ってました。でもみさは仲間にいなかった。

[再]

2006年03月12日(日) 柳生宗矩

yagyu.gif 256×224 3K 剣豪に対する私のイメージの8割は戸部新十郎の小説によって作られているので、当然柳生宗矩に対するイメージは「コマンド→タバコすう」。ほんと吸いすぎ。

戸部先生の描く剣豪の素晴らしさを伝える言葉を持たないのは無念としか言いようがない。秘剣シリーズで一番強い剣豪は今川氏真だと思います。

『 2006/』を含む記事 191件中 121〜130件
戻る
日記内検索機能

RSS

PaintBBS / spainter Shi-dow
Diary CGI  Nicky! + rssnicky