ネタバレや腐臭発言が混じるらくがきメモ

2008年10月15日(水) ドラクエ3

1年と3週間

勇者と戦士。ゲームスタート時から1年前。
14歳といえばエヴァな年齢。そりゃ焦ったりとかもするさ

鎖国政策で弱い魔物しかいないアリアハンは兵士とか一般の冒険者のレベルが他国に比べて著しく低く、幼い頃からがんばっている勇者といえども鍛錬相手不足でなかなか強くなれないのです。弱冠14歳にしてアリアハン一の剣の使い手だけどそのくらいのレベルは他国にはごろごろいる感じ。そういうとこに戦士が流れてきた。
ここらへんのやりとりは前に書いた小説みたいなの(今はない)の回想シーンで少し出てましたが、なんかセリフが全然違う。多分状況もわりと違う。話の大筋は同じなんですが困ったもんですねこういうの。わっはっは

オルテガと勇者は目の色以外はクローンレベルでそっくり、というつもりなのですが……。まあ、年齢とか表情とかで違ってくることもあるよね。わっはっは

2008年10月14日(火) 日常絵日記

段ボール

てへっ(Xpを英語圏の顔文字として見た時の表情でおでこコツン)
隣に置いてあった上に平べったいという共通点まであっちゃしかたないね

2008年10月13日(月) ドラクエ3

バコタとオルテガ

バコタとオルテガ。ゲームスタート時から10年前。ここのバコタは山彦の笛やらその他色々作ってて、オルテガはバコタのことをドラえもんか何かだと思ってる。
オルテガとうとうオーブ探しをあきらめるの巻。この後しばらくして火口に落ちました。

オーブ探しに山彦の笛はなくてはならない物だろうけど、でも役立ち度は正直微妙だよね…。ドラゴンレーダーとは比べものにならないよね…。量産できれば少しは違うのかもしれないけど、うまく作れたのはあれ一つなので実は貴重なのでした

2008年10月12日(日) 地底三国志

荀攸

・荀攸
自分三国志で女になっちゃった人シリーズ
スーパー名門の荀家に生まれ、いずれやっぱりすごい名家に嫁ぐことを約束されていろんな教養とか身につけてきた荀攸だったが、ある時酔った父親に誤って耳を傷つけられる事件発生。スーパー名門の家から嫁ぐ女は完璧でなければならない、傷のついた女は嫁に出せないとかそんな展開になってずっと家にいることになった。でも人々の同情と蔑みの視線に耐えられなくなって家出。元肉屋の何進の名門コンプレックスを刺激しながら近づき、色々うまくやって宮中で働いていたら董卓襲来。董卓に取り入って寵臣兼寵姫という「天地の喰らう」の貂蝉みたいな立場になり、その裏で密かに董卓暗殺計画を立てた。でも発覚した。けど「お前のような女殺すには惜しい」とかなんとかいたぶられながら連れ回される。ある時一緒に車に乗ってたら、呂布が別に誰に頼まれたわけでもないのに襲いかかってきて董卓を殺したので、実は帝の勅を持ってた荀攸がそこで「よくぞ成し遂げられました」とか言ってその場が一応収まった。めでたしめでたし。
耳に傷と董卓暗殺計画は史実ですがなんでこんなことになっちゃったんだろう。荀彧にとっては年上の姪でお姉さん的存在。郭嘉がちょっかい出そうとするのに対して激怒したりするといい

・貂蝉
なんかこれだと荀攸=貂蝉みたいだけど貂蝉は別にいます。でも暗殺とは関係ない。呂布とは浮気してませんが後宮の裏庭である時偶然会って以来同じ場所で時々雑談したり踊り見せたりする仲。董卓が太りすぎてるのでどうにかして減量させるべきみたいな話を平気でしてるので誰かに聞かれたらそれはそれでまずい。董卓は以前は痩せてたんだけど酒池肉林のせいで短期間に3倍くらいに太った。呂布は馬にも乗れない武器も振り回せなくなった董卓が自分の父親なのが不満、貂蝉は圧死するんじゃないかと不安。
「将軍、大師様になんか言ってくださいよ。まだ増え続けてますよ体重」
「プライベートで会う機会ないし。周りに誰かいるとこでそんなこと言ったら恥かかせたとか言ってあいつまた食うぞ。お前が閨で言えよ」
「そんなの重いんですけどwwwって言ってるようなもんじゃないですか」
そんな仲良しな二人だったが、董卓が殺害された後後宮は当然大混乱。そこに呂布が貂蝉を助けに来た。
「ありがとうございます将軍。でも私これからどうしたら…ううう」
「これも何かの縁だ、妾にしてやるからうちに来いよ」
「えっマジで?やったー!」
呂布が死んだ後は関羽の妻になり、関羽が死んだ後は関羽の首とともに魏に送られてそれからは魏で暮らしましたとさ。

2008年10月11日(土) ドラクエ3

百質

ドラクエサイトさんでカップリングなりきり百の質問の話題が出ているのを見て、そういえばドラクエ3の2組で作ったっけ(前半だけ)と思い出して探してみたら、作ってたのは「Web小説カップルに30の質問」の方でした。
でも百質の方も手をつけた覚えがあるんですよね。動物に例えたらという質問で確か↑の回答だったはず。

ちなみに30の質問の回答はこれ
勇賢編
戦武編
どちらもエンディングから丸1年後
ちゃんと恋愛イベントをこなしてるのは勇賢組の方です。

こういう質問系って、ドラクエだとリメイク3冒頭の性格診断みたいなシチュエーションで質問されてるような気がしてしまう

2008年10月10日(金) ドラクエ1(借財)

ロトの借財、3章更新

うわあ久しぶり…
やっぱり連載中のものはトップから飛べた方がいいかなあと思ったのでドラクエサイトのトップをちょっとだけ変えました。

2008年10月09日(木) 日常日記

ジャージ上下が安かったから買った

うわージャージってこんなに楽なんだ

うわージャージって何かこぼしても拭くだけでラクラク落ちる

ジャージ最高

いつもジャージを着ていたい

上下もう1セット買った

家ではいつもジャージ

なぜか最近やけに腹筋運動とかしている

近所にスポーツクラブがあるんだけど会費いくらかしら  ←今ここ

形から入るタイプの人間は別にそういう目的がなくてもそういう方向に進んでしまうみたいなので気をつけた方がいいらしい

2008年10月08日(水) 地底三国志

黄皓

・黄皓
自分三国志は異世界ファンタジーなので色々なアレがその…全然ありなんですが、黄皓はなんかくのいちみたいなポジションです。男だけど
それなりの数にのぼると思われる「劉禅は暗愚じゃないよ」派ですが、その中での「でも黄皓はひどいことをしたよね」派と「いやいい宦官だよ」派の割合は果たしてどんなものなのか。黄皓は正史では別に具体的な悪いことをしたという記録はないらしいし、いい宦官だよ派が多いと見てかまいませんかね。亡国の責任を自らかぶったとかそんな感じで。
自分三国志の黄皓は後宮の警備を担当する武闘派宦官→劉禅の目に留まって諜報員、みたいな役。後宮だから趙雲とも色々関わりがある。劉禅の言葉は全てに優先するけど、姜維のことはちょっとほっとけないの…。蜀が滅んだ後も生き延びたけど、反乱を起こした姜維につきあって色々。姜維は何十年にも渡ってずっと黄皓にツンツンな人ってことでお願いしますね

2008年10月07日(火) ネット閲覧日記+更新履歴

iM@S演義が……終わってしまう……
これからの生活は今予想している以上に空虚なものになるだろう

帯封更新。

2008年10月06日(月) 毎日更新?

目標はとりあえず1ヶ月で、日付をあけない
翌日の朝に前日の日付で更新してることが多いけどそこらへんは適当に

長い間書いてないと文章力が落ちるというのは眉唾な話だと思うけど、何も書かない期間が続くとなぜだか自分の表現力を過信してしまうことが非常に多くて困る。頭の中だけにあるあれやこれやをいつでも書けるような気がしてしまうのですね。なあに、そのまま書けばいいんじゃろ? とか思う。
でも心の底では、本当はそんなの無理だということを知っているのです。だから心の上の方が「何でも書けるぜ」という万能感を持つ一方、底はそんな上の笑顔をチラ見しながらがっかり状態。これはもはやギャップ萌えですまされる段階ではありません。不健康きわまる。私は上にも自分がどの程度なのかを直視してほしいんです! それが聞きたかった。ブラックジャック先生!

毎日更新にはそれはそれで不健康な面があるのでずっとは続けないと思いますが
月別ログ
日記内検索機能

RSS

PaintBBS / spainter Shi-dow
Diary CGI  Nicky! + rssnicky