ネタバレや腐臭発言が混じるらくがきメモ
全カテゴリ表示
ドラクエ
三国志
アンジェ
ワンピース
nicky
その他
■
2006年08月08日(火) ドラクエ3
戦士・魔法使い・勇者。旅立ち2ヶ月前くらい。
野望を持っている人間は強くなるみたいな内容の雑談。
戦士は攻撃より防御が得意。いつのまにかはぐれメタル目指してしまっている
(2005年11月3日)
■
2006年08月08日(火) ドラクエ3
[再]
偉大な武闘家・ポルトガ王・ホビットのノルド(後ろ頭だけ)
勇者の旅立ちからさかのぼること18年前、ポルトガ王がまだ王子だった頃。
なぜあんなところに住んでいるノルドとポルトガ王が仲いいのか? おそらくポルトガ王は国外に出ていたことがあるのだと思う。王位を狙う叔父か誰かの陰謀で危うく亡き者にされるところをポルトガ商人が間一髪国外に出してくれる。商人はオルテガと知り合いで、あれだけ強ければ安心とばかりに王子をオルテガに預けてしまうが、オルテガは強くても誰かを守ったりかばったりすることなど考えもしないタイプの人間、王子は血を吐きそうな思いをしながらも持ち前の根性でどうにかついて行くのだった。その時にパーティーにいたノルドが同情したり感心したり助けたり逆に助けられたりしているうちに友情が芽生え、親愛なるノルドになるのを希望しているわけです。
オルテガとはぐれて大ピンチの2人を偉大な武闘家が助けたりするといい。武闘家が死ぬのはこの5年後くらいで。
(2005年10月22日)
------------------------------
なんか真っ白。くっつける文章が書きたかっただけに違いないよ
ポルトガ王とノルドは正直言って萌える
■
2006年08月07日(月) ドラクエ3
[再]
サイモンの息子。この時点で17歳。勇者より1つ下。学問のために世界中旅してるけどあまり強くない。
進化という単語が出ると4みたいだけど3です。あの世界ではこんな考えは多分スーパー危険思想であり、人間・動物とモンスターは根本的に違うということになってそうです。主張し続けたらルザミに流されさねない。
そういえばルザミで「地面は丸くてぐるぐる回っているんです」と主張していた人がいたけど、船があれば丸いことはすぐ分かるのになぜ誰も信じなかったのか。あの人が流されたのは50年くらい前で、その間に船舶技術が進歩して地面が丸かったことは判明したけど流罪になった人のことは忘れ去られてしまったとか? それとも「地面は丸い」ということはみんな認めてるけど「ぐるぐる回っている」というのがだめなんだろうか。
(2005年9月6日)
------------------------------
英雄の息子が生物学者……ドラゴンボールの影響でしょうか
■
2006年08月07日(月) ドラクエ3
[再]
オリジナル色が強くなってまいりました!
戦士は宿屋とかだと鎧脱いでるのかなと思ったら、なぜか全員普段と違う服に。勇者の頭のやつ取り忘れた。
エジンベアには見事に城しかないわけですが、ストーリー上の役割がないために省略されているだけで本当は城下町だってあるはずで。でもあの城じゃ地元民も近づきづらいのだろうなと思いました。まあ地元の人なら田舎者扱いはされない……かどうかも疑わしい。
勇者とその仲間の家族話はどうももの悲しさを含みます。何しろ二度と会えなくなってしまうからね。戦士の一家は親子兄弟すごい仲良しであったか家族だったりするといい。
このサイトの設定ではギアガの大穴はルーラで通り抜けできないので飛びこんだ時点でお別れです。そして帰って来れないことは教えてもらった上で行く。大魔王倒したら穴が閉じてしまって帰れなくなり、聞いてないよ! なんて展開はかわいそうすぎて考えたくない!
(2005年9月5日)
------------------------------
顔変わりすぎじゃないかしら
■
2006年08月07日(月) ドラクエ3
ムオルではさんざんオルテガに似てる似てる言われたのに、アレフガルドではちっとも言われない件について。
オルテガはひどいやけどを負っていたというけど、もしかしてそのせいで人相もだいぶ変わっていたのかもしれない。物議を醸したFC版の覆面パンツも、顔のやけどのためだったのだろうか……と思ったけど、裸に近いあの肉体には傷一つないみたいなのでこの説は却下されました。
なお、この覆面は勇者ロトの血筋に長く受け継がれ、ムーンブルク王女のほっかむりはその変形であると言われています。
(2005年9月4日)
[再]
■
2006年08月07日(月) ドラクエ2
ドラクエ2の3人はやたら高い頻度で野宿してるイメージです。そして動物の丸焼きを食す。ムーン王女は生焼けが好き(犬だった頃に生肉に目覚めてしまったため)。サマル王子は焦げる寸前くらいまで焼いたのが好き。固いことを言ってるわけではなく味の好みのために王女の行為を阻止せんとするサ王子。のんき者と言われる彼も味にはこだわりを見せる。以後2人は焼き肉について何度も対立を繰り返すのであった(どうでもいい)
ローレ王子はどっちでもいいと思っているけど空腹の時は早く食べてしまいたい。関係ないけどあのルーズソックスは一体何なんだろう
(2005年8月28日)
[再]
■
2006年08月07日(月) ドラクエ3
[再]
当サイトの武闘家にはイタコ属性というよけいなものがついているので、幽霊が出てくるイベントでは必ず出番がある感じですが、改めて考えるとドラクエ3の幽霊の多さにはちょっと驚かされます。
・カザーブの伝説の武闘家
・星降る腕輪の番人(?)
・ピラミッド
・テドン
・最後の鍵の番人(?)
・幽霊船
・オリビア
・サイモン
他にもいたかな……。
ちょっと皆さん気軽にこの世に残りすぎだと思います。このぶんではノアニール心中事件の二人が出てこなかったのはやはり狂言自殺の可能性が高いと思われる。
(2005年8月17日)
■
2006年08月07日(月) ドラクエ2
ローレシア王子11歳。返り血。文章の方に書いた対おおねずみ戦。
ローレシア王子は出発時には身長低めがいいです。がっちり体型で164センチ希望。15歳。
エンディング時は18歳。冒険の間に15センチ伸びてていただきたい。その後の3年でもう5センチ前後伸びて体型がこころもち細めに。
(2005年7月29日)
[再]
■
2006年08月07日(月) ドラクエ2
サマルトリアとローレシア。
いくら睡眠とっても目の下のクマがひどいL体質。
当サイトのローレシア王子は、周りの人間は全員自分より頭がいいと思っているため、何か変だと思ってもあまり口にしないのでした。しかしサマル王子もムーン王女もよく間違うため、次第に他人でも過ちを犯すことを知り、意見を口にするようになるまでの成長ドラマ(ドラクエ?)
(2005年6月24日)
[再]
■
2006年08月07日(月) ドラクエ2
ドラクエ2の衣装といえばゴーグルとアンターウェア。
実は王女もローブの下にあれを着込んでいないとも限らない。
脱いだらくのいちみたいになる王女萌えー(嘘
(2005年6月14日)
------------------------------
あれはサイヤ人の人たちが着てたのと同じ素材なのだろうか……
[再]
<<
[
0
][
6
][
7
][
8
][
9
][
10
][
11
][
12
][
13
][
14
][
15
][
16
][
17
][
18
][
19
][
20
][
21
][
22
][
23
][
24
][
25
]
>>
2017年
06月
2015年
03月
08月
2011年
01月
02月
07月
2010年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
12月
2009年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
09月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
11月
12月
月別ログ
元に戻す
日記内検索機能
RSS
PaintBBS / spainter
Shi-dow
Diary CGI
Nicky!
+
rssnicky