ネタバレや腐臭発言が混じるらくがきメモ
全カテゴリ表示
ドラクエ
三国志
アンジェ
ワンピース
nicky
その他
■
2009年02月14日(土) ドラクエ3
バレンタインネタ。ロマリアにて。
武闘家がパーティーに参加したのは1月末なのでまだ仲間について分からないところも多い……がこの一件で色々打ち解けた
料理下手はヒロインのチャームポイントですが、魔法使いは別に料理が下手なわけではなく、勇者が推測しているように体から魔力が漏れてるせいで変なことになっているのでした。でも砂糖を使わなくても駄目な時はある。お菓子は確実に失敗、ご飯は失敗する確率5%くらい。原因が自分の魔力だからなのか、自分は食べても平気というか普通に美味しいので、他人の反応を見るまで成功か失敗かは分からない。ジャイアンが自分の歌でダメージを受けないのと多分同じ理屈。お菓子関係のイベントは多いので周囲の反応には結構凹んでいる。
本日のテーマは「剣と魔法を両方使えるという勇者と賢者の最大の共通点」…のはずだった。「つるぎ」「けん」「ソード」とつく装備は魔法使いも僧侶も使えない(はず)というあれ。槍なら僧侶は使えるけど
しかし内容がそれとかけ離れたので別の機会にします。離れすぎです。よくあることですが。
■
2009年01月28日(水) ドラクエ3(別枠)
「あんたのそういうとこを真似たら、あの子はもう伸びなくなるぜ」
いつもと別枠。女戦士。ムーン王女じゃありません。
女戦士も好きなんですが、あの何も守ってなさそうな鎧に対してどういう態度を取ればいいのかは正直決めかねるところです。
戦士と武闘家の組み合わせはいいぞ、とくどいほど主張しながらも、書くのは男戦士と女武闘家の組み合わせばかり。でも実は逆も好きです。女戦士と男武闘家。この場合だと女戦士はプライドが高いがもろいところもあるみたいなのが好みです。アリアハンの王宮戦士とかで、王様の命令で勇者について行く。選ばれたのは王宮戦士の中で一番腕が立つからなんだけど、自分がいつもあなどられまいとして刺々しい態度で和を乱すから王にうとまれていたのではないか……なんてことも考えてしまってそんな自分がまた嫌だったりする戦士。勇者を鍛えたりその資質に舌を巻いたりしながら一緒に旅をして、で武闘家とは旅先で会うんです。戦い方も心ばえも自分と違う、色々と自由な武闘家に、反発を覚えながらもしだいに心惹かれる戦士が「馬鹿な、私は何を考えて…!」みたいなね! よっしゃー! いいぞー! ぬげー!
話は変わるような変わらないような感じですが、私はわりとCGIに対してよくないいじり方をするので、アクセス解析を見る時に「リクエスト不成功レポート」をちょっと真面目に見ることが多いんです。存在しないURLへのアクセスの記録ですね。連載のまだアップしてないナンバリングにアクセスがあったりして少し申し訳ない気分になったりもする。
今日見たら、dq/text/c30_ys.htmという存在しないURLにアクセスがあり、なんか見たことあるファイル名だと思って確認してみたら、c30_yk.htmとc30_sb.htmというファイルは実際にあるんです。カップル30の質問の勇賢編と戦武編でした。
つまり、このURLを手打ちした人は……勇戦編を見ようとした…? カップルの? 女勇者は何度か書いたことあるけど女戦士は多分今まで書いたことがなかったと思うんですが、まさか…いや、しかし…。
■
2009年01月25日(日) ドラクエ3
バハラタ・黒胡椒編。バハラタでの対カンダタ戦は八百長だったんだよシリーズ。これ(
■
)の続き。グプタとタニアはこういうのを通じて愛を育むの希望。
なんか久しぶりな気がします。毎日のように何かしら描いているのに…
突然、武闘家のスカーフの結び目がおかしいことに気づいて、いや実は前から薄々気づいてたんだけど、いざ正しく描こうと思ったら描けないんですよこれが。でスカーフの結び目を描く練習したりして、でもどんどん違和感が出てくるんです。ものすごく低レベルだけど、これってもしかしてスランプってやつじゃ!?
困りましたね…。スカーフがないと武闘家だってわからないじゃないですか(ひどい)そしてとにかく色々練習してたら、魔法使いの髪はもっと短いしそんなに外巻きじゃないんじゃないかとかさらに余計なことまで考え始めたためそのあたりが早くも現れ始めている。どうなっちゃうのかしら。これからしばらくいつもにも増して容姿が変化する気がしますが気にしないでください。
■
2009年01月12日(月)
画像
別にネタバレではないですが上のはネタバレ画像の代わり。
ロトにちなんで「ロ」を含む名前を、と思ってつけたらサマル王子がパウロになったので非常に嬉しかった覚えがあります。ムーン王女はプリンだったけど彼女の名前にロがつくのは多分なかったし。果たして3人旅のプレイ日記を書く日は来るのだろうか
話がそれましたが、画像を含めて本文全部入りのネタバレボタンを3年くらい前に置いたのを思い出したのでそれをちょっと変えて、JAVAスクリプトOFFでも画像が見えないようにした。本文中にimgタグ貼ってるのは見えるけど。CSSオフでも見えるけど。
チェックボックス作ってチェックが入ってたらそれ、みたいなのを目指したら予想外に大ごとになるっぽかったのでやめました。ユーザーカスタマイズモードで使ったことないレイアウトを充てただけになった
あまり関係ないけど、アプレットで描いたわけではない画像にアニメ再生リンクがついてるのがいくつかあったのでまた変なとこいじったらしいと思ってデフォルトのに戻したけどやっぱりついたままだった。
前のバージョンにしたら出なかったので比べてみたら、最新バージョンでは$ImgLinkはグローバルになってるらしい。ためしにsub PutNickyOneDayの先頭で「local($ImgLINK);」とやったら出なくなった。ということは最新バージョンにした後はずっとこうだった? 全然気づかなかったしそんなはずないと思うんだけど…はて
■
2009年01月04日(日) ドラクエ3(別枠)
最近またよく二次創作を読むようになりました。元作品のジャンル分けとは別に、二次作品の内容傾向でジャンル分けがあったりするのが面白いです。「再構成もの」とか「勘違いもの」とか。
プレイヤーや読者の立場からその作品に入ってしまうものにも、「転生(死んだらそっちの世界に生まれ変わって前世の記憶があったりする)」、「現実来訪(いきなりワープした)」、「憑依(既存キャラにのりうつった)」とか色々あるらしい。
ドラクエをプレイした記憶がある主人公がドラクエワールドの中で生きる、というのだと私はサイモンにすごく惹かれるので読みたいです。転生ものとかで。サマンオサで育った少年サイモンが、ある日頭をうった衝撃とかで前世の記憶を部分的に思い出したりするの。
「おい、サイモンしっかりしろ!」
「あ、ああ…」
「大丈夫か、俺が分かるか!?」
「ああ、ブレナンだろ…?」
その名前を口にしたとたんに開く、前世の記憶。
(あんたー…なんで死んだのよー)
(ブレナンよおー。いいやつだったのになあ…)
何度もプレイしたゲームの記憶。それに登場する自分と生まれ育った国の悲惨な姿。
(私はサイモンの魂。私の屍のそばを調べよ…)
果たしてサイモンは運命を変えることができるのか!
サイモンが生きのびたらオルテガも多分生き延びるので、どうやって1につなげるのかという問題もあるんですが。でも楽しそうだな。サイモンの前世だった人はドラクエ大好きでセリフ丸暗記してるレベルだけど、いくら覚えててもサイモンが死んだ経緯はゲームに全然出てこないあたりがすごくおいしいと思うんですよね。これは焦りますよ!
■
2008年12月31日(水) ドラクエ3
魔法の玉もらっていざないの洞窟に向かうところ。勇戦魔盗パーティー。魔法使いはマイ時計を持っている。
ここの勇者の誕生日は10月11日。アリアハン出るのに2ヶ月かかるのは、魔法の玉をなかなか入手できなかったからです。でも順調でもそれなりにかかりそうですよね
本日のテーマ。「冒険の書」
子孫がロトの遺したものを読むというシチュエーションていいですよねー。というわけでここの冒険の書はロトの旅日記です。ゲームでは王様がつけてくれますが、そこに忠実にしてしまうと子孫に冒険の内容がちゃんと伝わらないような気がするので。
ただ、王様がつけてくれるというのも別の意味で楽しそうだとは思う。その場合は多分王族しか開けることのできない本だったりするんでしょうね。細かく書いてくれる王様と3行くらいしか書いてくれない王様がいたり、やっぱりイシスの女王は字も美しいなとか他の国の王様がときめいたり、「こいつ冒険の書つけにくる回数多すぎなんだけど」「←わしもそう思う」「←やっぱり?ところで今度のサミットさ…」とか冒険の書で王様同士の交換日記が始まっちゃったり。勇者は読めないのでその内容はあずかり知らないまま子孫に伝えられていくんですが、それから長い時がたって1勇者がローレシアを作って王様になる。で冒険の書も読めるようになって、その内容に「ひでえww」とかローラ姫と笑ったりすればいいと思う。
■
2008年12月24日(水) ドラクエ3
クリスマスに向けて盛り上がっていくカップルシリーズ最終回。エリックとオリビア。ちょっとイルミネーションぽいし、クリスマスカップルらしさでは頭1つ抜けたと言ってよいでしょう。おめでとうございます。
ドラクエ3の公式カップルは数多いですが、エルフと人間、馬と猫、幽霊同士、黒胡椒、壺などすごい幅広さなので、カップル好きとしてはそこらへんを今後も色々考えていきたいと思うのです。ありがとうございました。
テンション上げるカップルまとめ→
■
まとめるとちょっと頭おかしい感じになるけどまあカップルってそんなもんですよね(偏見)
■
2008年12月23日(火) ドラクエ1(借財)訂正
こないだアップしたロトの借財の7章で、なぜか勇者が手元の地図を見ていたので訂正しました。すみません。地図は持ってないです。
自分がなんとなく地形を把握してるからうっかりそんなことになってしまったんでしょうが、2はともかく1のプレイ日記で地図持ってちゃいけません。王女の愛の存在価値にも関わってきますからね。地図を持っていてもプレイヤー視点なら「南に○○東に××」というメルキドでもらう手がかりだけで探すのは厳しいけど、キャラクター視点だったらどうだろうか? あの世界の住人ならあの世界の距離の単位くらい当然知ってるだろうし、地図にも縮尺は書いてあるだろうから、メルキドのお告げを聞いたら定規を使って地図に線を引けば例の地点を割り出せる。大問題ですよこれは。
リメイク版だと2と3には地図が追加されたけど、そういえば1にはなかった(多分)。フィールドの広さのせいもあるかもしれないけど、もしかしたら愛の重要性を維持するためだったのかもしれません。
あまり関係ないけど伊能忠敬と聞くと反射的に井伊直弼の名前も思い浮かべてしまう。混同するというほどでもないけど近いものがあります。伊しか共通点ないのに。実を言うと吉崎観音と吉良吉影でも同じ現象が起こることがある。
■
2008年12月21日(日) ドラクエ3
クリスマスに向けて盛り上がっていくカップルシリーズ。ジパングのやよい。
やよい彼氏いるんですよね…おっと高槻さんの話じゃないから怖い顔をしちゃいけません。壺に入ってたあのやよいの話。ドラクエ3公式カップルの中では地味な方です。オロチ倒すまで彼氏いるなんて知らなかった。
生贄になったやよいの縄をこっそりゆるめたりしてたらしい。助けに行って一緒に捕まってしまうよりはずっと役に立ってますが、どことなく頼りにならない感は否めません。やよいの彼氏なのに…。許さないとかそんなんじゃなくてむしろやよいには幸せでいてほしいけど、恋人にだけ向ける特別な笑顔がとかそんなことを考えると何かこう、ああー…って思いますよね。アイドルですからね…ジパングの。
リメイク版ではツインテールで壺に入ってたやよい。XBOX持ってないのにキラメキラリの収録されているCDは持ってます。あれは泣ける。人生におけるアイドルとの邂逅ってこういうものなのかもしれないと思いました。泣きながら。「ありがとう、そこにいてくれて。そして歌ってくれて」みたいなね。ほんと幸せになってほしいです。オロチももういないし
■
2008年12月20日(土) ドラクエ3
クリスマスに向けて盛り上がっていくカップルシリーズ。グプタとタニア。多分このまま進めばカンダタふっとばして帰宅できる
ドラクエ3公式カップルの中では派手さは低いもののいちゃつき度では首位を狙える位置にいると思われる2人。話しかけるまでずっと回っているというのも高得点です。
今気づいたけどこれ本物とは逆回転になってしまってると思う。長時間の回転で目が回ったから逆に回り始めたということで
<<
[
0
][
1
][
2
][
3
][
4
][
5
][
6
][
7
][
8
][
9
][
10
][
11
][
12
][
13
][
14
][
15
][
16
][
17
][
18
][
19
][
20
]...
>>
2017年
06月
2015年
03月
08月
2011年
01月
02月
07月
2010年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
12月
2009年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
09月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
11月
12月
月別ログ
元に戻す
日記内検索機能
RSS
PaintBBS / spainter
Shi-dow
Diary CGI
Nicky!
+
rssnicky