ネタバレや腐臭発言が混じるらくがきメモ
全カテゴリ表示
ドラクエ
三国志
アンジェ
ワンピース
nicky
その他
■
2006年02月11日(土) ドラクエ3
[再]
商人イベント。
あの町の発展の異常な速度はドラクエ七不思議の一つですが、ポルトガの商人たちが資材人材をどんどん持ち込んだと思えばそう不思議ではないかもしれません。近いしさ。ちなみに当サイトの設定では町作り始めてからクーデターまで1年。町の人ももう少し我慢してもいいと思うんですが。
あとサマンオサは岩崖に囲まれた国ですが、きっと昔はあの運河から船で入れたに違いない。王様(ボストロール)が鎖国して、その際運河を閉鎖したため船では入れなくなったとかそういうの。だから私の脳内ではボストロールを倒したら船で入れることになっております。
-----------------------
以上、去年の9月のを再掲。
あのおじいさんがなぜあんな場所に町を作りたがっていたか(しかも一人で)についてもいつか捏造したいものです
■
2006年02月10日(金) ドラクエ3
盗賊バコタ。この程度の捏造ではあまり良心の呵責を感じない。
老人にひとひねりにされたせいか、バコタはどうもちんけなこそ泥のイメージですが、あの盗賊の鍵の製作者(推定)が重要人物でないわけがないと思う。
ここではアリアハン鎖国の立役者の一人であり、盗賊の鍵と魔法の玉の製作者。レーベのおじいさんとフュージョンした。
あと、バコタといえばナジミの塔の老人。あの老人は自分の物のような顔で鍵をくれましたが、一体どういう経緯であの鍵奪い取ったんだろう。なんとなく、くれと言い張ったあげくに奪ったような気がする。
「くれ」
「ハァ?無理」
「その鍵はわしのじゃ」
「ちょ」
「わしのじゃ。夢に見たから」
ナジミの塔の老人も相当色々ありそうですよね
■
2006年02月06日(月)
画像
「スゴロク? オルテガ? 何の事です?」
「神だ やっと神と!」
先週の太臓にもありましたが、←の台詞を吐いた魅上こそ神。
日常生活でも使えそうな台詞ですよね(使わないけど)
今気づいたけど神に魅せられてるから魅上なのかしらもしかして
■
2006年02月05日(日) ドラクエ3
盗賊と武闘家。
ゲーム上では呪いではないけど、呪いにしか見えないあれ。実は教会では解けない呪いだったということでどうかしら?
あらすじ。盗賊は盗みで手にした物の中に呪われたアイテムがあった場合、教会できっちり呪いを解いてから市場に流すのをポリシーにしていた。しかしピラミッドで手に入れた黄金の爪だけは、どこの教会でも呪いが解けない。業を煮やした盗賊は僧侶に転職し、どんな呪いも解くことができるという呪文、シャナクを覚えるために修行を開始したのだった。
シャナクは普通に覚えるわりに、なんか幻の呪文みたいな雰囲気があると思う。使わないからかな
■
2006年01月29日(日) ドラクエ1
[再]
ローラ姫2連発。これも1つ下のと同じ頃のもの再掲。
ローラ姫については、「なぜあんな怪しげなアイテムを制作できたのか?」に始まり、「そんな、ひどい……」や、建国した国に姫の名前から取ってローレシアと名付けてしまう等、色々と只者ではないイメージがあります。
そういえば2でシドーを倒した後、
「破壊の神シドーは死にました。これで再び平和が訪れるでしょう」
とかいう声が聞こえるんですが、その後その声が容易ならぬことを言います。
「おお 神よ! 私のかわいい子孫たちに光あれ!」
以前はあれをルビス様の声だと思ってたんですが、考えてみれば「お前が神だろ」とか「いつ先祖になったんだ」とか、ルビス様だとするとちょっと変なところのある台詞のような気もします(精霊ルビス伝説とか読んでれば変じゃないのかもしれませんが、読んでないのでわかりませんごめんなさい)。
そもそも、「どこからともなく美しい声が聞こえる」とかそんなメッセージの後にこの声は聞こえるので、誰もルビス様だとは言ってないのでした。
というわけなので、ここではあれはローラ姫の声です。いよいよ得体の知れない人になりました。あと「ラーの鏡(2に出てくるやつ)の制作者」という誠にどうでもいい設定がついています。よろしくお願いします。
■
2006年01月29日(日) ドラクエ1
[再]
また再掲。けっこうあるなー。去年の10月の。
ローラ姫と見張りドラゴン。竜王の子孫がどうやってまたあの城の主になったのかのあたりについてはあなたが決めてくださいといわんばかりなので色々捏造しています。
■
2006年01月28日(土) ドラクエ3
ヤマタノオロチのところ。元ネタの神話を意識した(するな)
勇者一人旅ならそんな展開もありじゃないかしら
■
2006年01月25日(水) ドラクエ3
戦士のラスト装備は魔神の斧希望。
でも雷神の剣もいいな。迷うな。
[再]
■
2006年01月19日(木) ドラクエ3
[再]
ポルトガ王とカンダタ。3ヶ月くらい前に前サイトで描いたの再掲。ロトが旅立つ18年前。
■
2006年01月19日(木) ドラクエ3
武闘家の師匠はカザーブの偉大な武闘家。噂では素手で熊を倒したことになっておる。十数年前に亡くなったので、修行は夜の墓場です。
ドラクエ3の自分パーティーのメンバーにいろんな過去とか考えないのはあのゲームを3厘くらい損してると思うんですがどうかしら。つまりそれほど損じゃないけどなんか足りない程度の損だと思う。
[再]
<<
[
0
][
6
][
7
][
8
][
9
][
10
][
11
][
12
][
13
][
14
][
15
][
16
][
17
][
18
][
19
][
20
][
21
][
22
][
23
][
24
][
25
]
>>
2017年
06月
2015年
03月
08月
2011年
01月
02月
07月
2010年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
12月
2009年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
09月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
11月
12月
月別ログ
元に戻す
日記内検索機能
RSS
PaintBBS / spainter
Shi-dow
Diary CGI
Nicky!
+
rssnicky