ネタバレや腐臭発言が混じるらくがきメモ
全カテゴリ表示
ドラクエ
三国志
アンジェ
ワンピース
nicky
その他
■
2011年01月25日(火) ドラクエ2
ロンダルキアの洞窟にて。もう一つはふしぎなぼうしです
描きかけのが出てきたその2。
本日のテーマ。2と3の稲妻の剣は同じ剣なのか
同じだとすると、私の脳内の「ロトの剣は2で弱体化した」派が元気になっちゃって苦々しい思いですが、同じであってほしいとも思うので困る。弱体なんかしてないよ派とあの稲妻の剣は3のネクロゴンドにあったやつだよ派を両立させることで幸せになれるような気がしてます。
稲妻の剣はその名の通り稲妻を浴びるごとに強くなる。ライデイン、ギガデインの使い手である勇者が持っていることで次第に強化された稲妻の剣は、大魔王を倒した時には王者の剣より強くなっていたのだ!みたいなのとか。その場合勇者はそれに気づかず袋に入れたままで王者の剣使ってた感じになって、対大魔王戦は何だったのかみたいな感じになりかねない危険があるけど
■
2011年01月20日(木) ドラクエ3
命の指輪。ほぼ初登場なガライ
昔あったのの描き直し。当時は4ページくらいだったが下ろしてしまって描き直したら1ページになったがそれも途中で放置して数年経ってたのがファイル整理で出てきたのでまた描いたみたいなやつです 前はガライじゃなくてゲームで指輪のこと言ってたリムルダールの人だった
前にも書いたと思うけど消しちゃったようなのでもう一度、命の指輪をなぜオルテガは持って行かなかったのか問題
光の鎧で回復できる勇者と違って自動回復系のアイテムはのどから手が出るほど欲しいはずの覆面パンツ。なのにリムルダールのあの人は「オルテガ様から預かった」と言っていた。わざわざ置いてったのかよ…さすがオルテガさん謎が多すぎる人だぜ…
そういうわけで、ここのオルテガは回復呪文が効かない体になってしまったみたいな話になってます。ゲームではベホマ使いまくってるのに。一人旅で回復なしってもう詰んだと思うけど、オルテガだからそのくらいでちょうど良いハンデだ
回想シーンはピラミッドで無茶して死にそうになった武闘家に魔法使いが説教混じりの脅しをかけようとしたが戦士が空気を読まずに邪魔したところ
■
2011年01月09日(日) ドラクエ3
ガルナとシャンパーニ。下ののちょっと後
このサイトのドラクエ3は全塔に主がいて塔の名前が主の名前であることは前々から申し上げている通りですが、ネクロゴンドにかつて立っていたギアガの塔を含めた5本の塔の主のうちシャンパーニだけがまだ出てなかったのでこの機にと思い立ちました
下のを書いてから思い立って描き始めたので別人感漂ってるけど同一人物です
しかしシャンパーニって人名と思うととたんに一晩でやってくれる感出てくる
これの続きっぽい気もする→
■
出るたび顔違いますね
■
2011年01月08日(土) ドラクエ3
パーティ4人+レイアムランドの巫女さん。ラーミア復活直後くらい
ちゃっかり乗ってる(台無し感)
あの2人はラーミア復活したらもうやることなさそうだから神殿を出てもいいと思ってます。レイアムランドは寒いけど2人はラーミアが前に復活した時に撒き散らした羽毛で作った上着を着てるので全然寒くないよ 私はあの巫女さんたち好きなので色々甘いです
ネクロゴンドのシルバーオーブくれる人は何者かの件
百万ゴールドの男の方ではネクロゴンドには他にも人がいたことになってますが、こっちはギアガの大穴にさえバラモス倒す前には誰もいない真のひとりぼっちです。顔隠れてるけど別に重要人物でもない。彼が何者かはドラクエ3でも大きめの謎の一つだというのに…正体不明な人いっぱいいるけど
ここ設定のルーラは同行者全員が行ったことある場所じゃないとダメという不親切仕様なんですが、行ったことあっても昔すぎて他の人と記憶してる光景に大きなズレがあったりするとダメというさらに厳しい条件がついたよ
■
2010年12月27日(月) ドラクエ3
生存報告
これはドラクエとは関係なく、「料理が下手なヒロインはその設定を生かすため味見をしないことが多く、そのため自分勝手な性格に見えたりしがちなので味見をしつつ料理が下手でいるにはどうすればいいか」みたいなこと考えた時に描いたんでした
長いのにドラクエと関係ないのでアップはやめておこうかと思ったんですが、あまりにも間があいてるので上記の通り生存報告代わりに。次はドラクエっぽいものを書きます
2次創作での性格に特に幅がありそうな3勇者ですが、ここのは優等生タイプのつもり けどどうもあやしくなってきたと思う今日この頃
そういえば連載っぽいものもまた中断してます ここ数ヶ月異常な集中力のなさでなんか全然進められなかったのです。でもここまできてるんだし大丈夫、ちゃんと完結させますよー(止まりがちな連載で筆者がこのセリフを口にした場合、エタる率は8割超)
■
2010年07月20日(火) ドラクエ2(債務)
悪霊の債務
4話
仲間がふえたよ
無一文のくせに宿屋にいるのはゲームに忠実。あれは一体どういう状況だったんだろう。今はほんとに弱いけど、リメイク版だからレベルアップ後は強いです。
それにしてもローレシア←→サマルトリア間は徒歩でホイホイ行ける距離なのにゲームでは「もしやキミはローレシアの○○おうじではっ!?」とか言われるくらい疎遠ぽい謎 ロト伝説を分け合った王家のくせに親戚づきあいとかしてないのかな
■
2010年07月02日(金) ドラクエ2(債務)
悪霊の債務
3話まで
ぼちぼち進行中。この縛りでの勇者の泉の重要度は凄まじいです。面倒なんだけど存在するだけでもありがたい。ちゃんと序盤にああいう場所が用意されていたり、3でバラモス倒したら実家で回復しなくなるけど代わりにアレフガルドでMP回復する人が現れたりするあたり、少なくとも宿屋禁止プレイは可能なように作られているのかしら
ローレシアの教会が仕事をしてないのは、縛りがなければ全然気にならなくて、縛りがあるとちょっと気になるところ。ちょっとだけだけど
1話で伯母を叔母って書いてたりしたのを直しました。一人称があの人だから、文章が変なことになってても「まったくこれだからローレシア王子は!」と言えるのがいいですね(名誉毀損)
■
2010年06月23日(水) ドラクエ2(債務)
自分内2ブームがまた来たのもあって結局
ドラクエ2プレイ日記
始めました。早かったじゃないか
とはいえ本編や番外編1と同じく第一話は旅立つとこまでなので始まったといえるかどうか微妙なところなのだった
前に書いた気もしますが2のプレイは一人旅ではなくて普通に3人います。縛りはゴールド使用だけ。なにしろ主人公がアトラス(人間)だから一人旅だとどうにもならない。なので教会蘇生もありです。
あとろうやのかぎも縛りの対象外です。ぬるい! でも王者の剣も買ったんだからろうやのかぎもね。大体同じくらいの位置にあると思います。アバカム覚えるまでなんて待てませんよ
なんか王様と王子・王女の他にも1勇者の血を引く者がいる、みたいな設定になってます。一応ゲーム上にも出てくる人(の設定を例によって捏造しているの)ですが、ゲーム上ではどう見ても男なのに話の中では女になってたりしても許してほしい。別に男でもよかったんだけどあまりにも男だらけでつい
■
2010年05月29日(土) ドラクエ3
勇者と賢者。ゾーマ戦直後、アレフガルドを出発したあたり。
久々にsai
本日のテーマ「アレフガルドは本当に上の世界の下にあるのか?」
これはうやむやにしておいた方がいい系の問題なんですよ多分 あの世界にも太陽がある以上、地動説が正しければ別の天体ということになる。つまり宇宙開拓史でののび太の部屋の畳の裏がギアガの大穴にあたるような関係になる。
それはそれで非常に魅力的なんですが、個人的にはあの2つの世界が別の星と思うと謎の悲しさと寂しさに襲われるのでなんとか地底ということにしたいのです。させて下さい。距離的にほんとに落ちたら死ぬからどっちにしても旅の扉みたいなワープっぽい力は働いているのですが、そういうわけで地底です。地上世界の太陽の超パワーを地下世界の天蓋に映し出す方法をルビス様は編み出したのであった…!みたいな感じです。すみません。だからうやむやにしておけと言ったんだ。多分この先この設定はあまり出てくることはないと思いますが。
で、ボールの中にボールが入っているようなこの世界、ちょっとしたはずみでぶつかったら世界滅亡なので一応支えがある。それが地下世界のわりとあちこちに生えている世界樹なのでした。空の果てまで届く異常な高さの樹です。世界の広さからすれば糸より細い支えだけど、すごく強いということでお願いします。「世界」樹なんだからそれくらいいいでしょう?
上の世界に1本だけ生えてるのは、地下世界に数ある中で唯一地面突き破って生えてる世界樹の先端部分です。最も強靱なその世界樹の根元に、ローレシア王子とムーンブルク王女が呪われたサマルトリア王子を救うためにやってくる……これだよ!
同じ星であってほしいというのもあるけど、それなら6にある2つの世界みたいな関係でもいいわけで、多分私が「地底国」というのが好きでしょうがないせいでこんなことになってしまっている。マイ三国志の舞台が地底国だったりするほどで(それはどうなんだ)、これはドラクエ以前からそうなのでこのあたりはなかなか譲りにくい線なんです
とはいえ、別の星設定だったらずっと未来のロトの子孫が宇宙船で訪ねていく展開とかになって楽しいかもしれません。宇宙開拓史→アニマルプラネット
■
2010年03月30日(火) ロトの借財おまけ
ロトの謝罪(してない)
ロト伝説の後世への伝わり方は2代目が父の偉業をどう伝えるかに大きく左右されると思うんですよ
番外編が終わったらおまけで本編と絡む楽屋っぽいお約束が必要……とか思ったんですが、一人称文章ものを漫画にすると別人ですね。セリフも少ない上に敬語ばかりなのも拍車をかけております。
1の主人公は3とは逆でエンディングの後にやってることの方が伝説的なすごさなのですが、あの後にも魔物とたくさん戦ってなんか建国とかして、おそらくちゃんと政治もして、なぜか私はそのあたりから天才肌の優男のイメージを持ってます。要領よさそう。あと髪質は3勇者と同じだけど横に流れるみたいな
ここ3ヶ月ほど会社で電話してる時のメモ用紙の落書きくらいしかお絵かきをしてなかったのでドキドキしながら描いてみたけど、なんていうか別に変わらないな
<<
[
0
][
1
][
2
][
3
][
4
][
5
][
6
][
7
][
8
][
9
][
10
][
11
][
12
][
13
][
14
][
15
][
16
][
17
][
18
][
19
][
20
]...
>>
2017年
06月
2015年
03月
08月
2011年
01月
02月
07月
2010年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
12月
2009年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
09月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
11月
12月
月別ログ
元に戻す
日記内検索機能
RSS
PaintBBS / spainter
Shi-dow
Diary CGI
Nicky!
+
rssnicky