ネタバレや腐臭発言が混じるらくがきメモ
全カテゴリ表示
ドラクエ
三国志
アンジェ
ワンピース
nicky
その他
■
2010年03月27日(土) ドラクエ1(借財)
ロトの借財
エピローグ更新
完結ー。長い間つきあわせてすいませんでした。番外編ぽいラストだなあ
兜のあれは最初から、というか普通に章の補足とかでもその名前で言ってたので何を今さら的な感じですが、1と2の間を考えるのは楽しいですね。普段のとは違う設定だけになおさら色々妄想できていい
それにしてもこのナム豆極めて反省しません私でもさすがに今回は思うところがありました。最後の方に大量に沸いた後付の伏線を全部前半に張ってれば面白くなったかも…的なうじうじしたことを。予知能力があれば後に出てくる後付も事前に分かるのになあ。短い話なんだからもっと事前に考えないといけなかったんだ
この後悔がいつか生きるだろうか ドラクエ2プレイ日記(悪霊の債務)をやる時とかに
■
2010年03月22日(月) ドラクエ1(借財)
ロトの借財
更新。
お久しぶりです(とぼけた顔で)
エンディング終わり。あとはなんか……それから10年後みたいな
■
2010年02月07日(日) ドラクエ1(借財)
ロトの借財
更新。
竜王倒したところまで。世界に平和が戻ったのだ
曲がりなりにもストーリー付のため、あのあたりは避けて通れなかったのです
なんか延長しちゃってます。よーしあと1話とエピローグだけだー(2度目)
11話のタイトルの地名は忘れてたわけじゃなくて、墓があるから町はなしでいいかな、主人公の故郷だしエピローグのタイトルにするとかでもいいか、とか思ってたらエンディングあたりが長くなりそうだったので急遽延長のために持ち出されたというわけです。ほんとに後先考えないで書いてるんだね
しかしとりあえず、プレイ部分はこれにて終了。やったーやったー。前回ですでにバレバレでしたが、えらくちょうどいい額でした。お試しあれ。ちなみにこの後にやったドラクエ2は「1人10万ゴールド」、要するに30万ゴールドでやったんですが、こっちはそこまでちょうどよくはならなかった。本編よりはずっとマシでしたが。
あとはエンディングとその後。1勇者は3と違ってその後何をしたか分かってるから外せないぜという気になります。
■
2010年01月23日(土) ドラクエ1(借財)
ロトの借財
。竜王やっと登場の巻
ロトは じつに ばかだな
やたら時間かかりました
何分割になるかというほど長くなったのを削ったりしてました。リメイク版だから3→1の流れは神竜が一枚噛んでてもおかしくない……とか思っちゃって色々やったけどやっぱりやめた的な
本編の最後まで読んでないと意味が分からない感じになってしまってますが、考えてみたらそれは最初からそうだった。番外編だもんねしかたないね。次でエンディングまで行くかなあ
以下内容について。
竜王の城の最深部はレミーラいらないのはあれ何なんでしょうね。ほんとはこういうあれではなく、城の構造的なもののような気もします。竜王の座ってるとこのすぐそばに海っぽいものがあったりするし。
プレイしている時はストーリーはなかったものの、借金の額はすでに想定していたのでここらへんは竜王初挑戦→そのまま勝利→ぴったり終了か!? とわりと興奮した部分ではありました。
ストーリー後付は楽しいけどちょっと困るところもありますね。ガライの町で手に入れたどうのつるぎ、話の中では友達にもらったもので、しかも初期からずっと装備してるという思い入れのありそうな物だけど、プレイしてる時にはそんなこと考えてなかったからロトの剣ゲット後にあっさり売ってしまった。そういうことが多々ある
■
2010年01月11日(月) ドラクエ1(借財)
ロトの借財
更新
やっぱ先に終わらせよう。あと2回か3回……多分3回です(竜王の城が2回)
クライマックスっぽくなってきた。なんか真のラスボスが他にいそうな感じになってるけどこれプレイ日記ですから
ただ、百万ゴールドの本編の方は設定はあれなわりに町の人のセリフとかはけっこうそのままで、追加はしてるが変更はあまりしてなかったのですが、この番外編はわりと変更してしまってる感じです。ゲームでは「ロトの鎧は人から人へ」とかいう台詞もあったし、ゆきのふじいさんが持っていたのはほぼ確実だった。
なぜラダトーム城に帰ったはずのロトの鎧がそんなことになったのか? 大手柄を上げた誰かに褒美として与えられた系のことでもあったのかもしれません。でもそんな設定あれしてたら番外編の番外編(長編)とかになってしまうのでこんなことになった
1勇者とローラ姫が「ゆうべはおたのしみ」を経てない場合にどうやって愛を育んだのか問題について。
何もないのにあのエンディング、というのもいいんですが、王女の愛(アイテムの方)がありますからね。デフォルトで一人旅の勇者と定額通話状態だったのは想像に難くないわけですよ。ゲーム画面だけ見てると王女の愛のメッセージは毎回「お慕い申しております」で〆られていて、ローラ姫はアピール無双だなという印象を受けるけど、普通に考えて勇者の方も表示されてないだけで何か言ってるはずで、「じゃ、切るから。また連絡するよ。愛してる」「私も」「…………」「…………」「…………」「もうっそっちから切ってよ!」みたいなのを簡略したのがあれ、ということも十分に考えられいいかげんにしろよ
それにしても今は亡きラブ定額というのはわかりやすすぎて素晴らしいプラン名であったことだなあ。
■
2010年01月03日(日) ドラクエ1(借財)
あけましておめでとうございます。
先日休止をすると申し上げたんですが、急遽「
ロトの借財
」が少し進みました。
いや、先月休止をして思ったんです。休止したとか言ってるのに進行中とか書いてあるものがあるのはおかしいのではないか、と。進行中なのに止まっていますよと指摘される→催促された!怖い!→閉鎖、みたいなことになる可能性もあることは歴史が証明しているし、途中状態の「ロトの借財」はサイトから下ろしておこうと思いました。しかしそう決めたくせにほとんどインターネット活動をしない12月が過ぎ、やっと年の瀬にサイトのトップを書き換え始め、下ろす前にちょっと読み直そうか……と読み返してみたら、割ととんでもない間違いをしていることに気づきました。魔法の鍵のことを途中からずっと「ぎんのかぎ」って書いてた!
私はよくドラクエ愛を疑われる系のミスをするんですが、新たにそれが一つ増えてしまった。言い訳をすると、これはもうプレイ自体はずっと前に終わっててプレイ時のメモを見ながら書いているんですが、メモには「鍵」としか書いてないわけです。そして1の後に2もプレイした……そういう要素が重なってこの悲劇を生んだものと考えられます。
下ろして、復活させる時に直しておくことも考えたんですが、なんかこう、一刻も早く上書きしたい気持ちだった。そしてこんな修正だけというのもあれなので、そんな理由ですごく久しぶりに進みました。下ろすのは機を見てやります……というかあと2章とエピローグだけだから最後までやった方がいいんじゃないのかなこれ
■
2009年12月02日(水) ドラクエ3?
すごい今さらですがここではやりづらい別ジャンルに絶賛はまり中のためちょっとサイト休止します。いやもう止まってるんですが。こんなに長くなるとは思わなかった。けどもう最終章にさしかかってるみたいです。
久しぶりに戦士と武闘家描いたら絵柄とか別に変わってなかったのでなんかちょっとがっかりした→
■
ただ、よしせっかくだからちょっと漫画描こうと思ったら当たり前のように複数ページになってしまうあたりが怖いと思いました。漫画を描くという習慣がつきつつあるのか…。
エンディングの数年後、すでに落ち着いてもう4人くらい子供がいる頃。いまだにツインテールだけど年ともにだんだん位置が下がってきている。若い頃の母親に対する息子のイメージは、中途半端にヤマトナデシコの話とか聞いたせいらしい
ドラクエ3カップルの中で戦士×武闘家は子だくさんイメージの上位5位くらいには入ると思っています。ちなみに自分内一位は男賢者×女戦士。何なんでしょうかこのイメージは。あまり深く考えない方がいいのかもしれません。
■
2009年08月30日(日) ドラクエ3
ジパングでヒミコと謁見した直後。
髪留めはもらった時は1つだったんですが、お約束としてヒミコ様が亡くなった時にブチッと切れてその時になんとなく2つにしたので武闘家のツインテールはそれからです。それまではポニーテール
勇者と賢者は夫婦っぽい。旅立ち前からそうだった。だから盛り上がらないんだよ
■
2009年08月23日(日) ドラクエ3
サイモンが追放された少し後。カンダタとイシスの女王様。
また久しぶり…なのは別にいいけどカンダタ続きなのはどうかと思う
美人じゃないので気が引けるけどイシスの女王様初登場
あの人の年齢は二次創作的に注目の的です。「ひとときのうつくしさなどなんになりましょう」という名セリフを何歳の段階で口にするのかという深遠なテーマがあるんですよ。15歳くらいで言ってるのも素晴らしいけど多分一般的には20代…しかしこち亀の両さんが駄菓子屋の婆さんについて語るような感じで「あの人はわしが子供の頃から女王様だった」的なのも捨てがたい。
ここの女王様は勇者と会う時に35歳でした。上のどれにも当てはまらない微妙な年齢になってしまったのが悔やまれる
昔公式的な本で読んだ気がするんですが、ロマリア・ポルトガ間の国境はイシスが管理してるとかなんとか。だから魔法の鍵でしか開けられないみたいな話だったような。これはロマンがある…。
そんなわけで、ロマリアとポルトガはもともと仲悪くて国境封鎖してたんだけど、オルテガが生きてる時に協力して魔王に立ち向かおうではありませんかみたいな流れでイシスの女王様が一回あれ開けて、でもオルテガが火口に落ちた後にサマンオサの陰謀で再び仲悪くなって、お互いに相手国が攻めてくるんじゃないかと疑心暗鬼になって危険なので再び閉じた、みたいな感じでお願いします。イシスの女王様はけっこうこれにはがっかりした。
ここのボストロールはすごく働いてる
■
2009年07月29日(水) ドラクエ3
カンダタ&子分ABC。勇者の旅立ちの6年前、子分Cカンダタに拾われるの巻
子分Aが最後に出てきた方でBが最初にしゃべってる方。Bは話の都合で「特徴のない顔」という設定がついてしまってますが、私がモブ顔好きなので何も問題はなかった。モブ顔が悪役やおいしい役をやる時の空間はいい空間です。
ドラクエ3には皆殺しの剣は出てこないけど、別にあってもいいよねとか思う。あのわかりやすすぎる名前が好きです。
イシス砂漠にはピラミッド以外にも墓がたくさんあって盗賊はそれを狙う習慣があるのだけど、ある夜そういう下調べをしてたらちょうどそこを通りかかった旅芸人らしき一団に血のにおいのする騒ぎが。何だろうと行ってみたら、錯乱した男が剣を振り回して一団を次々と斬り殺してるところだった…みたいな状況でした。
カンダタはその男を殺してしまうのだけど、何気に人殺しは初めてだったりした。あとその男が子分Cの父親だったりした。パーティーで唯一暗い過去を持つ盗賊の呪いへのトラウマはここから始まったのだった。
で、結局何が言いたいのかというと、お約束というものに逆らう力がまったくない私は、白髪=幼少期の凄惨な体験にしてしまいますよということでした まいったね
<<
[
0
][
1
][
2
][
3
][
4
][
5
][
6
][
7
][
8
][
9
][
10
][
11
][
12
][
13
][
14
][
15
][
16
][
17
][
18
][
19
][
20
]...
>>
2017年
06月
2015年
03月
08月
2011年
01月
02月
07月
2010年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
12月
2009年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
09月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
11月
12月
月別ログ
元に戻す
日記内検索機能
RSS
PaintBBS / spainter
Shi-dow
Diary CGI
Nicky!
+
rssnicky