ネタバレや腐臭発言が混じるらくがきメモ
全カテゴリ表示
ドラクエ
三国志
アンジェ
ワンピース
nicky
その他
■
2006年04月06日(木) ドラクエ3
もう一つ地図もの。下に書いた6つの土地。1ページに入らなかった→
■
本日のテーマ:なぜポポタは成長してないのか
オルテガが火口に落ちてから勇者が旅立つまでの間が短かった(1年くらい)とすれば別に不自然ではありませんが、お母さんの「この日のためにお前を立派な男の子として育てた」発言とか見ると、なんか数年は経ってるように思える。にもかかわらずポポタは小さな子供のままで、しかもオルテガをきっちり覚えている。なぜですか? というわけで私は、最果ての村ムオルは外と時間の流れが違うよ派(竜宮城派)になりました。そもそも村中揃って親子を同一人物と間違えるというのはこんな状況でもなければおかしいと主張したい。よろしくお願いします。
で、そう考えるとムオルと同じくルーラで行けない村であるテドンとルザミも怪しい。ルーラで行けないというのがもうすでに異次元臭が漂ってて怪しい。テドンも村人みんな死んでるから時間が止まっちゃってるっぽいけど、ルザミの時の流れもだいぶ怪しい。もらった船で普通に世界を何周もできる時代環境で、「地面が丸くてぐるぐる回ってると主張したけど誰も信じてくれない」というのはタイムスリップを疑われても仕方がないと思います。そして地図を見てくれ、この3つの村はきれいな三角形を描いているんだよ! なんだってー!
あまり関係ないけどこないだ「ルザミの語源は『見ざる』(忘れられた島だから)」というのを見て驚きました。お待ちください! 「わたしはこの島に流されました」って言ってる人がいたじゃないですか! 語源は「流罪」でしょ!? まあまあ、落ち着いてGoogle先生に判定を委ねようじゃないか。
「ルザミ 見ざる」:7件
「ルザミ 流罪」:0件
負けた。というか7件でも少ないよ。もしかしてもっと有力な説があるのかな
■
2006年04月05日(水) ドラクエ3
ガルナの塔。塔の名前は地名のような気もするけど、ここでは塔の主みたいな人の名前ということになっている。だからこの人の名前はガルナ。ナジミの塔の老人の名前はナジミ。
地図を見て変な設定を作るのが好きです。
ドラクエ3の表世界には4つの塔がありますが、あれが特殊な塔で世界を監視してるとしたらちょうどいい配置なんじゃないか? などと思う。ネクロゴンドあたりにもう1本あるとますますちょうどいいのであったことになりました。ギアガの塔。ギアガがバラモスを察知できなかったのは、バラモスがゾーマの力で地底から突然湧いて出て、それと同時にギアガの塔が地底深くに沈んだからでした。その跡地があのギアガの大穴だったのです。ごめんなさい。
この設定は色々あれだけどちょっとおいしいところもあり、たとえば地図上で塔の縄張りから外れる地域に意味ありげな場所が多かったりする。
・竜の女王の城
・グリンラッド
・レイアムランドのラーミアの祭壇
・ランシールの神殿&地球のへそ
・ピラミッド
・ラーの鏡の洞窟
・海賊のアジト
こういうところからまた新たな自分設定が生まれるわけです。楽しいー。
上の画像で言っている「塔に代わるもの」というのは「ラーミアの祭壇」「ランシール神殿」「ラーの鏡の洞窟」のことで(ラつながり)、竜の女王は人間の縄張りじゃない場所の方が好きなのであそこに居を構えちゃってるというのを希望。ピラミッドは侵入者を呪うという後ろめたいシステムのため、あえて塔の死角になる場所を選んで建てたのを希望。海賊は別に何も考えてない。グリンラッドは不毛の地で本来誰も住んでないけどあのじいさんがなんか無理矢理あそこに住んでる。
あと自分ドラクエには「5つの塔」の他に「6つの聖地」というのがあり、ほんと地図見てニヤニヤするの好きだなあと自分でもちょっと気持ち悪い
■
2006年04月04日(火) ドラクエ関連があふれるこんな世の中じゃ……ポイズントード
接客中にお客さんの携帯が鳴り、それがドラクエ3のフィールド曲だったというだけで「今日はいい日なんじゃないか?」と勘違いしそうになるくらいにはドラクエが好きです。しかし今時3フィールド曲……好きなんだろうなあ。私も好きなんですと言いたかった。好きな呪文は何ですか? 私はベホマです。好きなほこらはどれですか? 私はジパングの上にあるやつです。
[再]
■
2006年04月03日(月) ドラクエ3
ネクロゴンド前。商人の町イベントのためパーティーを抜けていた賢者が約1年ぶりに復帰したばかりのところ。
前に書きましたがここのオルテガはオーブ集めをしたけどイエローが手に入らなかったので結局ネクロゴンド登山→火口というシナリオです。シルバーオーブがネクロゴンドにあるのはオルテガが持ってたやつが戦闘の拍子に落ちたから。
初めてドラクエ3やった時、何のために行くのか考えずにネクロゴンドに行ったような気がする。オーブのことあまり考えていなかった。通れるようになったから通った。まさにそこに山があるからだった。今思えばあのあたりはクライマックスの一つだったのになー
■
2006年03月18日(土) ドラクエ3?
権藤権藤ネクロゴンド - Google 検索
そんな馬鹿な……と思ったけど、考えてみればそんなにおかしいことではないかな
■
2006年03月18日(土) ドラクエ3
1つ下のガライで思い出した。
初めてドラクエ3をプレイした時、吟遊詩人のグラフィックはラーメン食べてるようにしか見えなかったんですよ。そして同じ意見を持つ者は私の周りにわりといた。今でも吟遊詩人=ラーメンのイメージがあります。これがさえずりのみつ……まるで虹みたいだ……
それはそうと今画像を保存する時に「吟遊.gif」のつもりで「ginyu.gif」という名前で保存して、特選隊!? と色めき立った。吟遊隊長に新しいポーズを考えていただかなければ。
■
2006年03月17日(金) ドラクエ3
ガライ。
誰かと誰かが実は知り合い、というのが大好きなのでガライとオルテガも知り合いですが、まあこの二人は知り合いじゃない方がおかしいと思う。オルテガはずっとアレフガルドで戦ってるわけだし、ガライは魔物を呼び寄せる竪琴なんか持ってる。あの竪琴は町VS魔物の群れ、みたいな状況ではとてつもなく役立つはずなので、「お前はあっちに魔物を引き寄せろ」「わかった」みたいな、そういうのでお願いします。
ガライは吟遊詩人なのに町作っちゃったり、謎の多さも魅力です。商人バークの商人が最終パーティにいる場合は、ガライの町作りに協力することでリベンジ、という話にもなってちょっとおいしいところだと思う。
■
2006年03月17日(金) ドラクエ3
死が二人を分かつまでという言葉もあるので、約束の有効期限は死ぬまで、という考え方は別におかしくはないと思う。でもドラクエでは勇者ロトとルビス様の約束という重大なものがあるので、どっちか死んだら終わりな約束だとドラクエ2が成り立たないのでした。
ところでルビス様はなぜ2の3人は助けてくれたのに1勇者は助けてくれなかったのか? 二次創作を読むと色々な説があってどれも興味深くそそられます。いいなーいいなー。
ちなみにここでは「竜王が死ぬと色々世界がまずいから」みたいな理由。
そろそろサイトのアバウトに取扱いカップリングを表記して、メインは戦士×武闘家ですとか言っても違和感なくなってきた気がする。
でも男女がいたら条件反射でくっつけることにかけてはつい美味しんぼ精神を発揮してしまうため、それを全部アバウトに表記するとえらいことになります。のでここに書く。矢印は片思いだよ!
オルテガ×ルイーダ、ヒミコ→カンダタ、カンダタ→ヒミコ、
勇者×賢者、戦士→賢者、武闘家→偉大な武闘家(カザーブ墓場の)、盗賊→武闘家、戦士×武闘家、
1勇者×ローラ姫、竜王の息子→ローラ姫、
ローレシア王子×ムーンブルク王女、竜王のひ孫→エルフのアン王女(未亡人)
あれ? もっとあったような気がするなあ…
■
2006年03月09日(木) ドラクエ3
バコタとカンダタ。前に初めてバコタを描いた時、カンダタと顔が似てしまったと思ってたけど、並べてみたら別に似てなかった。はて。
なぜか城で行われるオルテガの結婚式。勇者の旅立ちから16年前。出来婚希望(希望するようなことか)
■
2006年03月05日(日) ドラクエ3
カンダタ親分とカンダタ子分。勇者の仲間の盗賊はカンダタ子分Cと同一人物。鼻がカブトからはみ出します。
そういえば前に書いた「盗賊は僧侶に転職する」というのは、カンダタ子分がバハラタ戦でルカナン使ってくるせいでそうなったんでした。どうでもいいところほど元の話に忠実にしたくなるものです。
オルテガとカンダタが実は知り合いというのはなんかもう公式設定なんじゃないかというくらいの勢いがある話ですが、当然ゲーム中では微塵もそんな様子はない。でも実は知り合いだったと言われても驚く人は少ないんじゃないかという気がする。グラフィックが同一というただ一点がプレイヤーの深層心理に及ぼした影響はあまりにも大きい
<<
[
0
][
6
][
7
][
8
][
9
][
10
][
11
][
12
][
13
][
14
][
15
][
16
][
17
][
18
][
19
][
20
][
21
][
22
][
23
][
24
][
25
]
>>
2017年
06月
2015年
03月
08月
2011年
01月
02月
07月
2010年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
12月
2009年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
09月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
11月
12月
月別ログ
元に戻す
日記内検索機能
RSS
PaintBBS / spainter
Shi-dow
Diary CGI
Nicky!
+
rssnicky